Helix Phaser - 高次元フェイザー・エフェクトの結晶 「螺旋」を意味するHelix Phaser(ヘリックス・フェイザー)は、その名のイメージ通りのサウンドを実現します。
インパクト重視の回転サウンドからオールパス・フィルターの揺らぎに浸るディープなエフェクトまで、フェイザーならではの表現を高い次元で演出します。
トゥルー・バイパス/バッファー・バイパス選択可能 Helix Phaserはトゥルー・バイパスで使用できるため、ヴィンテージ・ペダルを使用する際につきまとう エフェクト・オフ時の音質劣化対策に悩まされることはありません。
ご使用のセットアップや好みに合わせて、 トゥルー・バイパスとバッファー・バイパスは切り換え可能です。
アナログ・ドライスルー 原音はデジタル変換されることなくアナログで出力されますので、 デジタル変換の遅延なく原音のあらゆるニュアンスを維持します。
幅広い用途に適用可能なトーン フェイザーは、ヴァン・ヘイレン、スマッシング・パンプキンズ、レディオヘッドと言った ロック系のギター・サウンドで広く知られていますが、ECM系のジャズギターや、 歌謡曲等のバッキングでも頻繁に聴かれる極めて汎用性の高いエフェクトです。
実はTCのお家芸でもあるフェイザー・エフェクト 守備範囲が広い分、PC用TonePrint Editorでるエフェクトを作り込むことができるのも、 Helixの大きな強みです。
ギター用はもちろん、レコーディング・スタジオ向けの機材でも知られる TC Electronicならではのサウンドが得られます。
実は、TC Electronicがデジタル・フェイザーの開発を手がけたのは、 数十年前、ミュージシャンなら名を知らない者のいない著名レコーディング・スタジオから 「TCならではのフェイザーが欲しい」との要望が届いたのがきっかけとなっています。
TC Electronicのレコーディング向けのフラッグシップ・プロセッサーSYSTEM 6000には、標準でフェイザーが搭載されているのです。
究極のペダル・カスタマイズ・テクノロジー:TonePrint Viscous VibeはTonePrint機能に対応し、世界の一流ギタリストによって作成されたシグネチャーサウンドや、 無償のTonePrint Editorソフトウェアを使用し、ユーザーがカスタマイズしたオリジナルサウンドを本体に移植することが可能です。