台湾とは何か (ちくま新書) [ 野嶋剛 ]
ちくま新書 野嶋剛 筑摩書房タイワン トワ ナニカ ノジマ,ツヨシ 発行年月:2016年05月09日 ページ数:270p サイズ:新書 ISBN:9784480068910 野嶋剛(ノジマツヨシ) 1968年生まれ。
朝日新聞入社後、シンガポール支局長、政治部、台北支局長、国際編集部次長、アエラ編集部などを経て、2016年4月からフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 転換期の台湾/第1章 「台湾人の総統」になれなかった馬英九/第2章 台湾と日本/第3章 台湾と中国/第4章 台湾と南シナ海・尖閣諸島・沖縄/第5章 台湾アイデンティティ/第6章 例外と虚構の地「台湾」/第7章 日中台から考える/終章 日本は台湾とどう向き合うべきか 台湾が激しく動いている。
戦後日本は台湾に撤退した中華民国と国交を結んだが、後に中華人民共和国と国交正常化を行い、台湾は遠い存在になった。
しかし、目覚ましい経済発展と見事な民主化、東日本大震災での日本への巨額の支援もあり、台湾は再び身近で重要な存在になりつつある。
台湾は中国にとってのアキレス腱であり、日本にとってのジレンマだ。
日中台の複雑なトライアングルの中、台湾は絶妙のバランス感覚で日中と巧みに渡り合う。
二〇一六年総統選挙で劇的な政権交代を遂げた最新の姿を、政治、歴史、社会から解き明かし、冷戦期の固定観念から脱した新しい「台湾論」を提言する。
本 人文・思想・社会 社会科学 新書 その他
- 商品価格:946円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5(5点満点)
台湾 関連ツイート
チーター見たさに台湾鯖行ってるまである
@daz_ouka 2020/03/04 14:26
RT @IkedaKiyohiko: 韓国も台湾も独裁政治を国民の力で民主政治に変えた。日本は民主政治を独裁政治に変えようとする権力に対する抵抗力が極めて弱い。一度独裁になったら、民主化するのは大変だよ。北朝鮮のような国になりたくなかったら、たとえごく僅かでもよい。抵抗せよ。
@teru_1964 2020/03/04 14:26
@AzureChang 検査したくない理由もわかりますが、台湾に帰る予定もあるのに少しでも未確定要素があるのに検査しないのは如何なものかと言う点です。この辺りのリスクを考えないのか他国の事まで考えないのか。これが私の懸念要素です。
@toshi33731 2020/03/04 14:27
RT @sononahamacha: @onbsoubi これは逮捕するべきだと思いました
台湾は対応が日本よりも素晴らしい点がコロナ関係では見ますね
悪質転売ヤーは滅びて欲しいと思いました@onbsoubi 2020/03/04 14:26
休校を取り止めてほしい。
とぼやいてみる。
台湾方式で、感染者1人で学級閉鎖、2人で休校。
これやったら子も親も納得。@aka35ne 2020/03/04 14:26